Google Cloud_Webサイトの生存監視

ブログのサイト生存監視を実施してみる

どこのクラウドも似たようなサービスあるけど、とりあえずGoogle Cloud使ってみたかったので。
くっくっくっ…ちなみに実行回数にしたら月100万回は無料か…

https://cloud.google.com/monitoring

image-192.png
image-191.png

合成モニタリングの概要
https://cloud.google.com/monitoring/uptime-checks/introduction?hl=ja

作ったもの

  • Project: Website Uptime Monitoring
  • Uptime checks

作成手順

  1. Cloud Monitoring API を有効にする
    APIs & Services > Library

    Cloud Monitoring API を検索
    → デフォルトでAPI Enabledになってた。

  2. モニタリング設定
    Monitoring > Uptime checks
    Create uptime check

    ※名前とか後で変更できるので気楽に
    チェック間隔は最大で15分だった。
    image-51.png

    ここはデフォルト
    image-52.png
    アラート間隔だけ6時間にした(→これ後でAlert Policyの設定で1時間にした)
    image-53.png
    名前だけ付けて「Test」その後「Create」
    image-55.png

    出来た
    image-56.png
    右下にAlert Policyが1件できてるのでそれをクリック
    image-57.png

    後々要調整だけど、15分間隔のチェックなので1時間に2回エラーで発報という設定にしてみる。
    image-58.png
    通知先はEmail
    image-59.png
    送信先アドレスを設定
    image-60.png

    メールタイトルを適当につけて保存
    image.png

サイト落としたらメール来た。一度メール来たら連投はしないらしい。復旧メールは出る。
image-62.png